MITAの井戸端会議

mita目線で感じた事、体験した事etc綴ってゆきます~

ストレス発散!! 涙活しませんか!

”涙活” 泣くだけで、ストレス発散!!🛀

 

涙活とは・・・

涙を流すことにより、人間の自律神経は緊張や興奮を促す交感神経が優位な状態から、リラックスや安静を促す副交感神経が優位な状態に切り替わる。涙活は、この仕組みを利用したストレス解消法とされている。ストレス解消に効果があるのは、悲しみや感動などによる情動の涙。なお目を潤すための基礎分泌の涙や、タマネギを切った際に出る角膜保護の涙には、ストレス解消効果はないとされる。 こうした涙の効果に注目が集まり、泣ける映画の鑑賞や朗読を聞いて意識的に涙を流す涙活イベントも各地で開催され、涙活をともにした仲間を涙友という。

 

 

       

             f:id:c-nobin:20210413225209p:plain


       

 

歳を取ると涙もろくなる!とよくいいますが、皆さんはどうですか?

 

確かに、私も若い時と比べると、テレビのドキュメンタリー番組など見ると、

 

すぐに感動して涙が出てきてします😭

 

何故、涙がでてしまうのか・・・

 

加齢により涙もろくなるのは、涙腺が緩むのではなく脳の機能低下によるもの!

 

大脳の中枢の機能の衰えが原因たそうです。「背外側前頭前野」と呼ばれる部位が脳全

 

体の司令塔となり、記憶や学習、行動や感情を制御しています。涙もろくなったのは、

 

この部位が担っている感情の抑制機能が低下したからです!!😱😱

 

と言われてもしっくりきません😣😣

 

脳を司る機能の中には”背内側前頭前野”と”背外側前頭前野”があります!

 

背内側前頭前野とは・・・心の脳

他人の気持ちを思いやる脳!

背外側前頭前野とは・・・思考の脳

記憶、学習、理解、推理、推測、制御、意図、注意、判断

 この、制御の衰えが影響しているようです!歳には勝てません😥

 

しかし、泣くという行為のあとは、気持ちがすっきりとして、なんだかスッキリした気

 

分になるのは私だけでしょうか!!

 

今回は涙がもたらす効果について綴っていきたいと思います!

 

 

 

 

涙は、血液からできています!😲

 

 涙の原料は血液です。原料が血液なのに無色透明なのは、涙には赤血球が含まれていな

 

いからです。

 

 血液が赤いのは、赤血球を作り出すヘモグロビンというタンパク質の存在によるもので

 

す!

 

一方で涙は、涙腺というフィルターによって赤血球や白血球、血小板がこされた状態で

 

排出されるので、涙として流れ出る時には無色透明になるのです。でも、成分は血液と

 

同じ!😲😲人間の体って、不思議です!

 

 

 

涙は3種類に分類されます!🙄

 

情動性分泌の涙😢・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・心を大きく揺さぶられる、何かに遭遇した時に涙が溢れだします。これは感情の涙と言って気持ちが高ぶった時に流れる涙です。脳の前頭前野が反応し、血液が増えたことによって涙がでます。 
基礎分泌の涙😢・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・スマホや、PCの長時間の使用により目がゴロゴロしたり、目やにや乾燥といったドライアイの状態を防いだり、角膜に酸素や栄養を運んで保護する働きがあります。角膜には血管が通っていないので、涙によって栄養を得ています。涙の潤いによって目を開けたり、閉じたりさせる潤滑油の役割もあります。
反射性分泌の涙😢・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・玉ねぎをきったときに出る涙です!これは玉ねぎが含む”硫化アリル”という刺激のある物質から目をガードするため。涙を流すことで、空気中に漂う殺菌の侵入を防いだり、目に入った異物から反射的に守ろうとする、防護壁のような働きがあります。                 

 

 

 

 

ストレスと涙の関係は・・・😕

 

人間の神経は、交感神経と副交感神経の2つに分かれています。交感神経は体が活発に

 

活動しているときにはたらく神経で、副交感神経はリラックスしているときにはたらく

 

神経です。

 

涙を流すと、交感神経から副交感神経に切り替わります。別名、幸せホルモンと呼ばれ

 

るセロトニンが増加すると考えられています。このセロトニンのはたらきによってスト

 

レスが減り、すっきりした感覚を味わうことができます。

 

免疫力を高める機能を司っているのは副交感神経は涙を流すことで免疫力もアップしま

 

す。

 

 
 

意識的に泣いてストレス発散!😥

 

人は傷ついたとき、強がったり、いい人ぶったりして、本当の感情を歪曲して防衛して

 

いることがよくあります。

 

 

”この失敗も一つの勉強!”と失敗した自分をプラス思考に装っても体内ではストレス物

 

質のアドレナリンやノルアドレナリンが分泌され、免疫力が落ちて行っているのです。 

 

このように抑えた感情を表出していくためには、ぬるめのお風呂にゆったり浸かった

 

り、上半身の力を抜いて、へそ下4、5cmの所にある丹田に意識を向けて複式呼吸を

 

し、心身をリラックスさせましょう!

 

f:id:c-nobin:20210413222702p:plain

 

   

そして、自分を褒めてあげましょう!!”よく、頑張ってるよな😉”などと

 

自問自答してみることです。そうすると、押し殺していた自分の本当の感情に気づくこ

 

とができ、自然とほろほろ泣けて癒されます。

 

 

あとは、泣ける映画を見たり、ちょぴり、昔の失恋などを思い出したりして・・・

 

制御していた感情を開放してあげましょう!!😭😭😭

 

 この季節は新生活疲れの出てくる頃です!

 

泣きたい時は思いっきり泣いて、元気に明日への一歩を踏みだしましょう!

 

 

www.ki-chanblog.com

 

 

     f:id:c-nobin:20210413222502j:plain  

 

 


 

 

 ここまでお読み頂きありがとうございました<m(__)m>