共働きの育児は産休前からイメージせよ!
突然の電話!また孫の熱!!ばぁーばに出動命令!
来て嬉し、帰って嬉し孫の顔!!
どなたかが読まれた、まさしく名句!です。😭
私の体調もままならず、やっとの2連休!顔の痛みも少しずつ良くなってきたかな!な
んて思ったいた矢先、娘からの電話!!
お母さん!明日やすみやんな!!
今度は子供二人とも熱出したわ!明日午前中来れる?・・( ノД`)シ
旦那、は今日夜勤入りやねん!明日、旦那が帰って来る午前中だけ、孫を見てて!
娘夫婦は共働きなので・・・・( ノД`)シ
明日は色々とやることを考えたのですが、残念!見送ることになりました。
また、早朝6時に出発して、娘の家に行きます。
共働きは覚悟が必要!
共働きの夫婦の場合、正社員の場合が多いと思います!
うちの娘もそうです!そして、婿殿も同業で、尚且つ同じ職場!
仕事には責任が伴います。例えばアルバイトのような非正規雇用社員でも、会社のルー
ルに従って仕事をしなければならないからです。子供が熱を出し、徹夜で看病したとし
ても翌日仕事を休むことはできません。さらに正社員の場合は会社から任されている業
務も多く、また、それをやり遂げる必要があります。こうした状況の中、子育てがある
から、といって仕事を途中で放棄することはできないのです。
まさしく、今の娘がその状況なのです!特に育休明けという事で余計に周りの空気を気
にしてしまうのです。😭
子供が寝付くまで、自分の時間など無い!と覚悟せよ!
朝、7時半に保育園に届ける!ここまでの朝の準備からが戦争です!
子供のお世話は、子供が小さければ小さいほど手間や時間がかかります。特に保育園へ
の送り迎えや食事、トイレ、着替えなど自分ひとりでできることが少ないため、大人が
しなければならないからです。自分の自由な時間がほとんどなくなってしまいます。仕
事が終わり、お迎え、食事の支度、お風呂、子供を寝かしつけと自分の時間などありま
せん!
子育てをしていると、子供との時間がほとんどで一人の時間がありません。しかし、1
日のうち、1週間で1時間でも自由になる時間があると息抜きになります。意識的に時
間を作って過ごすことをおすすめします。
独身で無い事を理解する!
女性は、出産することで、母性が芽生”え、独身の時とは全く違う状況を理解できま
す。しかし、旦那様となると、なかなか”父親”になった!と認識するまでに時間が掛か
るようです!
うちの家庭内別居していた夫が言っております!😁
娘の婿殿は娘より4歳年下!
娘が部署異動したそのにから婿殿の一目ぼれで、今現在があるわけです!😂
が、年下は関係ないのですが、どうしても男性側には自分中心!いう気持ちが先に立つ
ようで、子供が一番!という気持ちにはなれないようです!
特に子供が小さいうちは、父親の参加する場面が少ないからそう思うようです!夫の助言!😐
なのでうちの婿殿はしばしば娘から説教されているようです。
えっ!今日も熱出たん!やりたいことあったのに!
夜勤明けやのに、寝られへんやん!
というので、娘からの指導が入るようです!
自分の子やろ!!
責任もてよ!と!!😠
女性側は子供を生むことから始まり、メインでお世話をするため、常に子供中心!しか
し、男性の場合、妻に子供の面倒をみてもらうことで子供がいないときと同じ働き方や
過ごし方ができているため、父親である!という認識は薄れているようです!パート
ナーの女性側からは不満が高まり、夫婦円満状態が崩れてしまうリスクがあります。
こうしたことから、男性側も子供ができた!という父親としての意識を持つ事が必要で
す。具体的には、遅くまで働くのを避けること、飲み歩いて帰宅時間が遅くならないよ
うにすること!と、今は、コロナ禍で朝まで飲むという生活をすることは無いと思いま
すが・・・
以上のような事を心がけておくことをおすすめします。
育児休業を取得する!段階でしっかり、復帰のイメージを立てておくことが重要!
いずれは職場復帰するのですから!
その時は大きいお腹で毎日が大変!早産や危険とのリスクの不安の中で早く産休に入り
たい!と思ったはず!
いざ、出てきたたら出てきたで、仕事との両立が大変!
お金で解決できることはお金で解決!!
ここは割り切って、お金で解決する!
ベビーシッター、家事代行、ネットスーパー、便利家電、スーパーの惣菜、ときには外
食など、お金で解決できる点はお金で解決してしまう方法もあります。共働きの場合、
収入に比較的余裕がある場合が多いでしょうから、手間がかからない方法でうまくつら
い子育てを乗り切りましょう。
誰もあなたを責めたりしません!
私は子供が小学校に上がるまで専業主婦でしたので、パートを始めた中のいい友達
がら急遽、子守を頼まれたことがありました。いつもは彼女は親に頼むのですが、どう
しても都合がつかず・・・
そこは、困ったときはお互い様!という事で一日面倒見ることとなりました!
後で彼女から、感謝の気持ちと美味しいスィーツと、その箱の中には図書券
も入っていました!
さりげない気遣いに心を打たれたことを思いだしました!😭
使えるものは使え!!そして、感謝の気持ちを伝えること・・
あと、一番安心な両親の存在!
両親や夫の義両親は、子供にとって祖父母となり、安心できる存在です。子育てで辛い
ときなどには、両親など頼れる人に頼るようにしましょう。特に仕事で子供を迎えに行
けないときに代わりに行ってもらう、休日の数時間だけ子供の面倒をみてもらう、とい
うだけでも一時的に子育てから解放されるからです。
親との関りはとても大切!うまく付き合っていきましょう!😉
婿殿は10時半に帰ってきました!二人の子供を耳鼻科に連れて行くと!
ばぁーばの任務完了です !
実は、娘が出勤してから孫のお昼ごはん件、晩御飯の準備をしながら、掃除機をかけ
て、拭き掃除をして!洗濯機をまわして、乾燥機に掛け、乾燥機のホコリを取って、洗
濯物を畳んで片付けておきました!
主婦歴30年以上のキャリアがありますから!😁😁
夜、娘からメールが来て、本当に助かった!ありがとう!😭と!
親として娘夫婦の役に立てて良かったと思いました!
実の親子関係は重要で、私と娘はある事件があったお陰で、親子の絆が深まったので
す!!
ここは次回お話しすることと致します・・・
ここまでお読み頂きありがとうございました<m(__)m>