昨日に引き続きホルモン補充療法のメリットについて綴っていきます!
治療を行う事で女性に嬉しいメリットがたくさんあるのです!
*ホルモン補充療法のメリットTOP10!*
1.イライラ、不安、脱力感も解消
2.ホットフラッシュ(のぼせ、ほてり)、発汗などの血管運動系の症状の改善
3.動悸や知覚異常など自律神経系の不調の改善
4.血中コレステロール値を下げるため、動脈硬化の予防になる
5.閉経後骨粗しょう症の予防と改善
6.泌尿器生殖器の粘膜が萎縮や乾燥して起こる萎縮性腟炎や性交痛などの改善
7.アルツハイマー病を予防する効果がある
8.悪玉コレステロールを減らし善玉コレステロールを増やし脂質異常を改善!
9.不眠症状の改善
10コラーゲンを増やし肌のハリや潤いの改善
などなど、メリットはたくさんあります!😁
ホルモン補充療法を始めます!となるとまず、検査をしなければなりません!
その項目は・・・
*問診
*血圧、身長、体重の測定
*血液検査
*子宮、卵巣、乳房の検査
全てに問題がないか確認します。
*ホルモン補充療法を継続するにあたり、年に一回は必ず受ける検査!がありま
す!
1.血液検査!
ホルモン補充療法を行う事により肝臓の数値が上がる可能性もあるという事で、
検査をします!
2.子宮がん・乳がん検診!
ホルモン補充療法を行っている間は、子宮がん・乳がん検診は年に一回は必ず受
けます!
ホルモン補充療法の一般的な副作用で、特に閉経前~閉経後1年以内にHRTを開始
すると、不正出血が起きやすくなります。 閉経前後の時期はまだ卵巣から少量ホ
ルモンが出ていたり、子宮内膜が厚くなるという副作用がある為、1年に一度は
子宮がん検診が必要!という事です!
私の場合は2年に一度の市のがん健診で子宮、乳がん検診共に安く受けてます。
それ以外の年は自費で受けてます!自費で受けても4000円ぐらいだっ
たと思います!
3.先生の指示のもと、薬の投与方法をしっかりと守り、勝手にやめたりしない
事!
ホルモン補充療法に用いられる薬、方法はいくつかあります!
💊ホルモン補充療法( HRT)に使用する薬 の種類💊
1.経口剤(エストロゲン製剤)
錠剤の飲み薬。1日1回の服用。一般的な飲み薬と同じように胃腸を通して吸収されて肝
臓で分解されるそうです。貼付剤のようにかぶれる心配がない。
2.貼付剤(エストロゲン製剤)
下腹部など肌に貼る薬。2日に1回貼り替える。皮膚から直接血液の中に吸収される。胃
腸や肝臓にはやさしいのですが、肌の弱い人はかぶれに注意が必要。
3.ジェル剤(エストロゲン製剤)
肌に塗る薬。1日1回、腕などに塗ります。貼付剤と同様、皮膚から直接血液の中に吸収
されます。かぶれにくいため、肌の弱い人でも使用することが可能です。
4.黄体ホルモン製剤
錠剤の飲み薬。毎日飲み続ける方法と月に一定の期間だけ服用する方法があります。病
気などで子宮を摘出した人は服用しなくてもよいそうです。
5.エストロゲン黄体ホルモン配合剤
錠剤の飲み薬と下腹部などに貼る薬。エストロゲンに黄体ホルモンが配合されているの
が特徴。
この中からどれが自分に適しているのかを先生と決めていきます。
そして、これらの薬の投与方法!!どのようにホルモンを取り入れていくのか・・・
その方法には次のようなタイプがあります!
1.周期的併用法(間欠法)
卵胞ホルモンを21日間のみ、のみはじめて12日目から10日間※黄体ホルモンを一
緒にのみます。
その後1週間くすりをのまない期間を作り、ふたたびくすりをのみはじめます。
毎月、月経のような子宮出血があります。
2.周期的併用法(持続法)
卵胞ホルモンは毎日休まずにのみつづけ、黄体ホルモンのみ毎月1日から10日間
のみます。黄体ホルモンをのみ終った後に、月経のような出血がありますが、出
血のないときもあります。
3.持続的併用法
卵胞ホルモンと黄体ホルモンの両方を毎日のみつづける服用法で、3~6カ月間
は不正出血をみることがありますが、やがて出血はみられなくなります。毎月
月経のような出血があるのは嫌な方にむいています。
4.持続的単独法
子宮を摘出した女性に用います。(黄体ホルモンのみを服用。)
これが中々、難しい!!😣
自分のライフスタイルと体質にあう方法を見つけるまでに
私は半年ぐらいかかりました。
1月から初めて6月にやっと自分に合う薬と出会いました!
ホルモン補充療法による副作用!という事になります。
1.不正出血
2.乳房のハリと痛み
3.腹部の張
4.むくみ
5.吐き気
があげられます!
私に起きた副作用は・・・
私が初めに提案された治療は2番でした。
2.貼付剤(エストロゲン製剤)
先生曰く、一番自然に身体に浸透していく方法で胃腸や肝臓に負担をかけることがない
という事ではじめました。
”エストラーナテープo.72mg”という4㎝ぐらいの透明のシールをおへその横辺りに張
るのです。これを一日置きに交換する!
張り始めて2週間過ぎから不正出血と胸の張り!が出てきました!
このころから、気が付くとホットフラッシュがなくなったのです。
これには驚きました!!😲
私の場合は胸の張りがとにかく痛くて!そこで、少しずつ、お薬の量を減らしていきま
した。まずはテープを半分にしてそれを二日に一回張り替えるというもの!
これで、やっと不正出血も1週間で終わり、胸の張りも落ち着いたのです。
ここで問題が発生!😫
テープのかぶれと、お風呂等でテープが剥がれてしまう!!
ここまでに来るのに2ヶ月!
かぶれが出たので、先生と話し合いお薬を変えることになるのです!
つぎのお薬はジュリナ錠2錠とデュフストン錠2錠を二日に一回を飲む!という方法!
しかし、治療開始から2週間目ぐらいに不正出血と胸がパンパンに張り出しました!
ここでまた、受診して先生とご相談しました!
先生
ん~!!そうしたらどちらも1錠ずつにして毎日飲んでください!
と・・・
そこから飲み始め、2週間過ぎても不正出血もなく、胸の異常な張もなく3ヶ月が過ぎま
した。
そして定期健診日!
先生
やっと落としどころが見つかりましたね!
と先生と喜んだことを思い出します!
今では、夜もしっかりと寝ることもできます!
あの辛かったホットフラッシュもなくなりました!
1番嬉しかった事は、またおりものが出始めたのです!
毎日、元気に生活できるのもホルモン補充療法のおかげと、先生の丁寧な診察のお陰です(^^)
自分に合うホルモン補充療法の適正量がわかり、今、現在6年目に至ります!!
自分に合う量、方法など、選ぶまでには結構時間がかかります!
最近ではゆらぎ期から治療を開始した方が身体にとって良いとされています!
自分が実際に体験してつくづくそう思います!
更年期障害の治療を目的に実施していくホルモン補充療法は、健康保険がききます。
私の場合は3ヶ月に一回の定期健診で費用は診察とお薬代をいれて5000円でおつりが来
ます!
後は1年に一回の子宮がん検診と乳がん検診!2年に一回は市のがん検診が適用可能で
す!
市のがん検診は1000円で受けれます!通常でうけるとしても4000円ぐらいです
最後に~*~*
更年期障害は、経験した人にしかわからないとてもつらい病気です。しかし、
治療のできないものでは決してありません。
ひとりで悩まず、早めに相談にいらしてください。ホルモン補充療法は決して
怖い治療ではありません。しっかりと自分が理解して望めばこれからの人生自
分の体にとって良い事しかありません!私はこの治療に出会えて、本当に生活
が変わりました!もっと早くから始めていれば良かったな!と思います!
更年期障害を治すだけでなく、骨粗鬆症など、閉経後の生活の質を変えてしま
うような病気を予防する効果もあります。ホルモン補充療法つは更年期障害を
上手に乗り越えて、快適な生活を取り戻していける素晴らしい治療だと思いま
す!
私は統一基準とされる5年を越していますが、
私は普通の人の半分の量という事もあり、検診も毎回異常はありません!まだ
続けても大丈夫!と先生から言われました。私自身は最低でも65歳までは続
けるつもりです!😁
そして、一番重要なことは・・・
信頼できる先生に出会う事!ここが一番大切だと思います!
私はホルモン補充療法を受ける前から通っていた乳腺外来の先生がいます!こ
の先生は男性で、いつものように乳がん検診に行っていたのですが、ホルモン
補充療法を開始した!と話した途端、
そんなんするから、不安になるんやろ!辞めたほうがいい!と言われてしまいました。😭
藁をもつかむつもりで見つけた治療なのに・・・・( ノД`)
とショックを受けその病院を通うのはやめました。今だ、理解のない!先生も
いるのだと思いました。
そこから婦人科の先生にご紹介頂いた病院で乳がん検診を受けています!その
病院の先生も男性なのですが、とても理解があり、頼りになる存在です!
少しでも症状がある方は早めの受診をお勧めします!
長くなりましたが、一度しかない人生悔いなく生きてゆきたいものです!
ここまでお読み頂きありがとうございました<m(__)m>