陥入爪(かんにゅうそう)再発!5年の眠りから今、目覚めたのです!
薄々感づいていました。
陥入爪の手術してから5年が経ち、 あの時、先生は
切り取ったところの爪がもう生えてこないからね!
と言ったのです。しかし・・・
ご覧の通り生えています。
リアルでお伝えしております!😌
お見苦しいモノをお見せしていることをお許しください!
以前この爪は、3分の1だけしか残っていなかったのに・・・
普通に、生えています・・・・( ノД`)
異変を感じる!
1年2年と経つにつれ、じわじわ確実に爪は生えてきていたのです。
まあ大丈夫か!と思いながら手入れをしておりましたが、
だんだんと伸びてくる爪が、手に負えなくなった来ました。
またまた、肉に突き刺さるようになったのです。
仕事中!
右の親指の例の場所に激痛が!!😣😣😖
あかんわ! これはあかんやつ!
痛い!!もう~親指の爪なんていらない!
私の親指は少し外反母趾でもあり、 爪も曲がって生えるのです。
このままでは仕事に支障をきたします。
困ったときには、お世話になっている形成外科に電話予約し、
翌日、形成外科へと向かいました。
先生!もう、爪要りません!
以前の陥入爪で悪化した時は違う病院で手術して頂いたので、
これまでに経緯を先生に説明!
もう、親指の爪は要らないんで採ってください!
と先生に言うと・・・
𠮟られました!先生に・・・・( ノД`)

爪は生えてくるものです。
採って終わり!という問題ではないのです!
そこで、先生が丁寧に爪の再生についてご指導してくださいました。
散々、ネットで調べていったのですが、
先生からは、想像していた答えとは違う答えが返って来ました。
爪は絶対に生えてくる!!
次は絶対に再生します。
爪はそもそも生えて来る範囲は限られているのです。
しかし、私のように爪を切りすぎてしまうと、
普通に生えてこようとしている爪に対し、周りの肉に領土を占領されてしまい、
爪の生えてくる範囲が狭くなってしまうのです。
そうすると、爪が肉にめり込み、爪も伸び伸びと生えてこれなくなるため、分厚い爪に
変形して生えてきてしまうという事になるのです。
この肉と爪とのせめぎ合いが、陥入爪なのだ!と
わざわざ、先生は図に書いて教えてくださいました。
陥入爪は溜池のようなもの・・・
次に、先生はため池に例えて説明してくださいます。
親指は大きなため池。爪を水!とします。
水は普通に池に溜まっていくのです。
爪も又、ただただ、真っすぐ伸びたいのです。
池(爪の周りの肉)は、そこに物体がないと、どんどん土を盛ろう!とします。
そうすると、ため池は小さいさくなって行きます。
それに気づかない水(爪)は、どんどん生えようとして、
肉に突き刺さるというわけです。
これが”、陥入爪!”
爪の切りすぎには、お気を付けください。
個人的な感想なのですが・・・
歩くことが多い方、立ち仕事をされている方、加齢による変形で、
肉の盛り上がりかたに差が出ると思います。。。
こういう方は、陥入爪になりやすくなるので、
たまにはご自分の足の爪をまじまじと見て、観察してみてください。
要は・・・
足の指までのしっかりとした自己管理!が必要になる!
という事です・・・
この説明でご理解頂けましたら幸いです。<m(__)m>
私の治療方はと申しますと・・・
1・第一段階!刺さった爪を切り取る!
2・分厚くなった爪をやすりで、薄くする!
今は、これにつきます!
ひたすら削ります。
ここから、”新しい爪への矯正”の始まりです。
ここからは、全く未知な領域の治療になるので、今後状況をご報告します。
今回の治療は・・・
1・第一段階!刺さった爪を切り取る!
先生の説明が終わると、いよいよ、です。
少し、痛いけど、我慢してください!とニッパーで刺さった爪を切り取り、抜きます。
これが、激痛です。
院内に響く私の声!!

”痛~い!!”
本当に激痛のです!😭
刺さった爪が抜けると、痛みは止まりました。
少し、出血!
でも、一安心!
2・とにかく削る!擦る!
とにかく削る!擦る!事で爪を薄くします。
爪が薄くなると曲がらなくなる!そうです。
これに意外と時間がかかると先生はおっしゃっていました。
とりあえず2週間が目安!ここで診察をします。
爪を本来の状態にも戻してから、第2段階へと治療は進みます。
先生曰く・・・

自分の爪なのだから、しっかりと削って、管理する事!
と言われました。
分厚くなった爪をやすりで削り、とにかく薄くすることがポイント!
先生が油性マジックで削る場所を書いてくださいました。
ここ!!
少し出血後があるので、モノクロにしときます。すいません💦
この”爪やすり”を550円で購入しました。
思ったより素材が薄く、持ちやすい!!
軽い!!
次の受診までには頑張って爪を薄くします。
今晩から毎日、削り続けます。
早い人では1週間で、薄くなるとか・・・
とにかく、頑張ります!
知らないでは済まされない!自分のカラダ!!
前回は、爪の端から出血、化膿、腫れていた為緊急に手術をして頂いたのです。
これは、あくまでも緊急!の処置!
専門では無く、普通の外科!で行ってもらったため、
その後のケアの指導もされずいました。
”爪は生えてこない!”このことだけを信じていた私が無知だったのです。。。
今回は、陥入爪を専門に掲げている個人の形成外科病院での治療です。
生きる!という事は全て自己責任なのです。😤
頭の上から足の指に至るまで、しっかりと自己管理しなければ生きていけません。
病院にかかれば医者任せ!となり、
出される薬を飲んでいるだけでは、いけませんね!
”塩分制限!糖質制限!”
色々と自己管理しなければいけない事を、指導されている方は多いと思います。
「爪」も侮れません!
2週間後の診察までに成果を出したいと思うのであります。
ここまでお読み頂きありがとうございました<m(__)m>