MITAの井戸端会議

mita目線で感じた事、体験した事etc綴ってゆきます~

防犯センサーライトと防犯砂利で空き巣対策!!

防犯砂利を引き直し!!ついでに買った防犯センサーライト!!

 

     f:id:c-nobin:20211212143344j:plain

 

今日は、夫を連れてホームセンターに!!

 

 

防犯砂利を購入するために!!

お天気もいいので、

防犯砂利を購入し、勝手口がある場所に引き直しました。

今回は粒の大きいタイプの防犯砂利を選びぶことに。

 

f:id:c-nobin:20211212143453j:plain

そして、これをせっせと夫が・・・

 

f:id:c-nobin:20211212143555j:plain

 

色も白にしたことで、家周りが明るくなって様に感じます。

 

f:id:c-nobin:20211212143635j:plain

 

我が家の勝手口がある場所は、後ろに住宅が立ち並んでおり、

その住宅の後ろ側(壁)にあたる為、死角になってしまうのです。

ここを狙われやすいと思い、ここに引くことに!!

 

 

www.ki-chanblog.com

 

防犯砂利のメリット

防犯砂利は、リサイクルガラスを

高温で溶解・発泡させた軽石状にしたものなのです。

なのでとても軽く、小柄な私でも

20Lの袋を2袋同時に抱えられるぐらい軽いのです。

防犯砂利の特徴なのは、石が擦れ合うことで出す音の大きさ!

およそ70dB以上の音が鳴ります。

(電話の着信音、または掃除機をかけている音ぐらい!)😣

通気性と排水性に長けているので水を腐らせにくく、

鉢底石として利用できます。

うちにはないのですが、お庭に敷くことで雑草の種が土に触れにくくなり、

防草ジャリとしての効果もあります。

この時の注意点!!

”防草シートを先に敷いて!”

から、防犯砂利を引いてください!!

これを引かないと、草は普通に生えて来るという事です。

 

防犯砂利のデメリット

1.防犯砂利の処分方法

使わなくなった防犯砂利は、普通ゴミとして出せません。

燃えないゴミとして出せるところもあれば、

粗大ゴミとして回収しているところもあります。

住んでいる地域の自治体に問い合わせ処分する必要があります。

少し、面倒です!😫

2.粉塵

防犯砂利を踏むたびに、白いチョークのような粉塵となります。

車や外壁、道路を汚してしまう可能性も無きにしも非ず。

 

3.怪我に注意!

ガラス製の防犯砂利が砕けたものは、

その破片でケガをしてしまうことも!!

小さいお子さんやペットがいるご家庭は、

ガラス製の商品は避けたほうが無難!




防犯砂利の種類は・・・

防犯砂利には、色々なタイプがあります。

 

*ガラス製       

 メリット

粒の中に多くの空気を含んでおり、音が大きく重量が軽い安価に購入できてる.

《デメリット》

もろくてと粉々に割れてしまいやすく、雨に流されやすい。粉塵が舞う

 

*セラミック製

《 メリット 》

音が非常に大きく丈夫。重量があるため雨に流されにくい。

《デメリット》

値段が高い。

 

*天然石や溶岩製

《メリット》

長く使い続けられる着いた高級感のあるデザインが多い。

《デメリット》

音が小さい商品が多い。

 

*瓦製

《メリット》

浸透性と保水力に優れており、水に対しての耐久性が非常に高い。

《デメリット》

値段が安い。音は小さめ。

 

我が家がリサイクルガラスの防犯砂利を選んだわけは・・・

勝手口の狭いこの場所は普段使わない為、歩き回ることがないので、

粉塵がまう心配もありません。

孫もここには入らないので怪我の心配もないのです。

値段が安い!という理由で

このリサイクルガラスの防犯砂利に決定!!

ポイント!  

空き巣や泥棒は足跡を残すことを嫌います!!

足跡が一目でわかる、白っぽい防犯砂利をおススメします!!😉

 

 

ついでに買った赤外線センサー!!         

自転車置き場には、人感センサーを取り付けることに!

以前は、電気式の人感センサーを付けていたのですが、

外壁塗装の時に電気を配線していた穴を塞いでしまって・・・

もう一度、配線するのは、ダルい!と夫がいうので

それ以来、取り付けるのをやめていたのですが、

前回の空き巣事件があったので、もう一度、

人感センサーライトを取り付けることにしたのです。

選んだのは、電池式の「焦電型赤外線センサー」!!

 

      f:id:c-nobin:20211212154031j:plain

ムサシ RITEX フリーアーム式LEDセンサーライト(5W×2灯) 「乾電池式」 LED-270 ホワイト

 

今回購入したのは、

RITEX LED-270ムサシの

”どこでも設置”

です。

この製品はGOOD  DESIGN賞を受賞しています。

シンプルだけどお洒落です。

 

中身は・・・

f:id:c-nobin:20211212150016j:plain

 

f:id:c-nobin:20211212151857j:plain

 いざ、取り付けると、

 

f:id:c-nobin:20211212151134j:plain

 

こんな感じ!

f:id:c-nobin:20211212151537j:plain

後ろ姿

人感センサーにも色々種類があります。

ソーラー式、電池式、電気式と・・・

今回選んだのは、電池式!!

防犯ライトはLEDライトなので、

かなり明るく、電池式にしても結構もちます。

電池式センサーライトにしたわけは・・・

 

電池式のメリット!

*100%点灯しても4.5ヶ月(約135日)持つこと!

*コンセント場所を考えなくてもいい!そのため、どこでも取り付け可能!!

*ソーラー式の場合、太陽光を十分溜めることができないと使えないし、

途中で作動しなくなる!

我が家の場合、自転車置き場は、

太陽光をたくさん取り入れらる場所ではないのです。

そのため、節約のためソーラー式にしたのはいいけれど、

十分に光を溜められなければ、使い物はならないのです。

”宝の持ち腐れ!”になりかねないのです。。。。

デメリットと言えば、やはり電池の交換!!

4,5ヶ月に一回なら問題ない!!

変えるのは夫なので🤣

 

 

このセンサーのもう一つのメリットは、

フリーアームで2つのライトの角度を自由に変えることが出来ます。

以前のセンサーライトはライトが1つだったため、反応する角度を

調節することが微妙難しかった・・・

何回も確認作業しましたね。

この商品だと、2つライトがある事で、反応する範囲も広い!!

前後で見張る!!事が出来ます。

これで、犯人を一網打尽!

 

f:id:c-nobin:20211212151348j:plain

チカチカと点滅してお仕事をしてくれております!

こんな感じで、我が家を守ってくれています。

これで無事,新年を迎える準備が整いました!!

防犯対策の次は、地震対策かな!!

生きていくためには、色々な対策が必要です!!

やりすぎて損!はありませんから・・・(*^_^*)

 

ここまでお読み頂きありがとうございました<m(__)m>

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村