お風呂で転倒!!肋骨強打!全治2週間😭
6日の夜、お風呂上がりに転倒してしまいました!😫😫
どんな状況でコケたのかと申しますと・・・
浴槽から出ようと立ち上がり、左足を浴槽の外に出し、立とうとした瞬間!
ものの見事にお尻からズドーン!と転倒してしまいました。
その時に浴槽で右わき腹を強打!
勢いよく滑ったもので、衝撃が脳にも走り、
一瞬、脳振とうのようになってしまった!!😵
結構な音がしたので、夫が来るかも!?と思いましたがセーフ!
バレていない。😓
ゆっくり立ち上がり、体の痛みがある場所を確認。
肋骨が痛い!マジか~😫
今までに肋骨にヒビが入る経験は2回しているので大体わかります。
やっちゃってる!!
完全なヒビが入っている痛さ。もしくは骨折!?
一晩、夫に隠し通す
不安を抱きながらも、何もなかったようにお風呂から上がりました。
何故かというと・・・
私は毎晩お酒を頂くのです。
このお酒が原因でお風呂で転倒したのだと夫に言われるのではないか!
とドキドキ!!
夫は一滴もお酒が飲めませんので・・・😓
あたかも疲れたかのように
”もうねるわ!”
と私が先に就寝。
しかし、夜中から痛みが増してくる。
痛くて寝返りも打てないし、
つい、”痛っ!”と声に出てしまう。
ヤバい。😣
翌日は、仕事には行かないといけないので何とかしなくては!!
夜中にこっそりリビングに降りで、痛み止めを飲みました。
もう、痛くて寝れません。夜中の2時半。
自分で何とか湿布を貼るも、右手が上がらず、うまく貼れない。
よれてしまう💦
痛くて横にもなれないので、
こたつに座ったままの状態でうとうとしていると、
夫が起きてきました。焦る😖
夫の意外な答えは・・・
私の姿を見て・・・
何してんの?
朝からそんないい姿勢で、こたつに座って!!
悟りでも開いたんか!?
と。
あ~正直に言わないといけない。😫
何故なら、
夫にテーピングをしてもらわなければ仕事に行けないので・・・
夫の怒られる覚悟を決めて話します。
実は、昨日お風呂場で・・・と
あ~来る来る!お酒禁止令!と思いきや
夫からは、意外な答えが返ってきたのです。

よ~一晩我慢したな!あほちゃうか!言うたらええやん。
俺は以前から思ってたよ。
お前の使ってるトリートメント!
あれが滑る原因やわ。
しっかり床を流さんから滑んねん。俺も何回かコケそうになってるから!!
というのです。
そこなんや。注意するところ!!
私の痛っ!という顔を見ては笑う夫。
夫にテーピングをお願いし、何とか出勤。
1日、痛さに耐えていざ病院へ。
仕事帰りいつもの整形外科に受診
まずは触診!先生曰く
ん~骨折の可能性もあるぞ。レントゲンとろう!
そのままレントゲン室へ。
正面1枚、斜め横方向からの右側の肋骨の映像1枚。
いよいよ結果発表。
あ~わかるか!ここ。肋骨の8番目9番目にけっこなヒビが入ってるわ~
少しへこんでるやろ!!こりゃ痛いわ!
もう慣れてるからわかるな!湿布と飲み薬をだしとくわ。
約2週間、頑張ってや!
と、過去2回肋骨のヒビが入って先生にお世話になっているので
常連です。
ありがたい、薬と湿布。
後はしっかりとバストバンドで胸を固定!
やれやれ情けない・・・😓
昨年の9月のギックリ腰から今日までよく怪我にみまわれます。
油断しているのでしょうか。
去年から気付いていた体幹の衰え
私は毎日、通勤で自転車を使っているのですが
昨年から少しづつきづいていました。
体幹の衰えに・・・
仕事帰り、ほぼ毎日のようにスーパーに立ち寄り買い物をするのですが、
自転車のカゴに入りきらないほど買い物をしてしまった時、
自転車の片方のハンドルに
荷物をかけることがよくあるのですが、
今までなら問題なく、荷物の重さでハンドルがぶれても
自分の体幹でしっかりとハンドルを操作することができていたのですが、
ここ最近、どうもハンドルがぶれるのです。
少し前ならこんなことはなかったのに・・・
それに自転車の乗り始め。
今までなら一発スタートできていたのが、
最近では少し自転車がぶれてしまう。
やはり老いには勝てないのか・・・
今の私の生活スタイルは、職場と家庭の往復だけ。
以前は仕事帰りにジムに行き一汗流してから尚且つプールに入って帰る!
なんていう生活もしておりました。
ジム通いをやめてからは 、
私が好きな山口絵里加さんのYouTube を見ながら
エクササイズを行ったり、
ジムで覚えた”自力整体”を家でちょくちょくやってはいたのですが、
今ではさっぱり何もしていません。
歳の離れた友人は、
もう30年以上もジムに通っているです。
以前はスタジオ中心で、サンバやズンバという
ハード系の踊りを踊ることが大好きな
彼女が、最近はプールにハマり、
70歳にしてバタフライができるようになったと大変喜んで いました。
見習わないといけません。
長寿社会を生きていくには体幹が重要
お風呂で転倒したことで、今年は少し自分の身体に向き合ってみようか!
なんて思います。
現代は長寿社会です。
長寿社会を生きていくには、健康でなくてはいけません。
栄養バランスを考え、体に良いものをいくら食べても、
体を支える体幹がぶれてしまっては、怪我の原因にも繋がります。
体幹トレーニングをし、インナーマッスルを鍛えるぞ!
下腹の浮き輪肉も何とかならないものか・・・
とりあえずこの2週間は肋骨の痛みがなくなるのを待ちます。
この1月28日で57歳になります。
まだまだ、これから!!
頑張らなくては💪
夫は言います。
”お酒やめたら、体幹よくなるかもよ!!”と・・・
(;´д`)トホホ
皆様も、お風呂上がりにはご注意ください。
ここまでお読み頂きありがとうございました<m(__)m>